2017年03月22日
サンダーゲート製 ウィンクラーナイフダミー
こんにちは。
サンダーゲート製のWKⅡのダミーが手に入ったので軽く紹介します。




精巧な作りで一見抜けそうに見えるのですがある程度固められてて抜けませんw
強度はあんまり雑に扱ったりしなければグリップも折れることはないでしょうがシースも硬いのでひょんなことでパキッていくかもしれません..
今はトイソルジャーからレプが出てるらしいですが形が..
DEVGRUとかSEAL系の装備やってる方ならご存知のナイフですよね〜

このようにマーク・オーウェン氏がネプチューンスピア作戦で使用したことで有名になりましたね。氏の著作である「NO EASY DAY」でも使用した旨が書かれてます。
そのほかに目立つ使用画像は、

チヌーク撃墜で戦死なさったThomas A. Ratzlaff氏が腰に付けているのが有名かと思います。R.I.P.
最近はこの抜けナイフ、地味に入手しづらくなってるらしいので運が良かったです。
あと最近ロバートオニール氏が投稿してた画像の中に斧が出て来るんですよ。

同じダニエルウィンクラーの斧のように見えるんですが、前にNYタイムズの特集みたいなのでレッドチームの隊員が最初の一年を乗り切ると斧が贈られると言われていたのですが果たしてこれがそうなのか気になりますね。
オニール氏ももうちょっとで処女作?である「THE OPERATOR」を出版するので早く日本語に訳されてくれるのを切に願います。
脇道に逸れて長くなったので終わります。見てくれてありがとうございました。
サンダーゲート製のWKⅡのダミーが手に入ったので軽く紹介します。




精巧な作りで一見抜けそうに見えるのですがある程度固められてて抜けませんw
強度はあんまり雑に扱ったりしなければグリップも折れることはないでしょうがシースも硬いのでひょんなことでパキッていくかもしれません..
今はトイソルジャーからレプが出てるらしいですが形が..
DEVGRUとかSEAL系の装備やってる方ならご存知のナイフですよね〜

このようにマーク・オーウェン氏がネプチューンスピア作戦で使用したことで有名になりましたね。氏の著作である「NO EASY DAY」でも使用した旨が書かれてます。
そのほかに目立つ使用画像は、

チヌーク撃墜で戦死なさったThomas A. Ratzlaff氏が腰に付けているのが有名かと思います。R.I.P.
最近はこの抜けナイフ、地味に入手しづらくなってるらしいので運が良かったです。
あと最近ロバートオニール氏が投稿してた画像の中に斧が出て来るんですよ。

同じダニエルウィンクラーの斧のように見えるんですが、前にNYタイムズの特集みたいなのでレッドチームの隊員が最初の一年を乗り切ると斧が贈られると言われていたのですが果たしてこれがそうなのか気になりますね。
オニール氏ももうちょっとで処女作?である「THE OPERATOR」を出版するので早く日本語に訳されてくれるのを切に願います。
脇道に逸れて長くなったので終わります。見てくれてありがとうございました。