2017年12月28日
EI 9mmカイデックスポーチ シングル
こんにちは。まきをです。
久しぶりにポーチを買ったので記事にしておきます。

EAGLE 9mmカイデックス シングル
です。
結構前にロングマグ用のフラップ付きのポーチを買ったんですけどいい出物があったので飛びつきました。
製造年は2006年12月です。

白パル初期のものですね。僕自身持ってる白パルが01/07のものしか持ってなかったのでめちゃくちゃテンションが上がりました。
ポーチとしての使い心地なんですけど、1枚目で僕が持ってる東京マルイのSIG P226Rのマガジンを差し込んで若干抜きにくいかなという感じでした。カイデックス板のタイトさもあります。そしてダブルならまだしもシングルですし、何しろピストルの弾倉というある程度の重量のある物を入れる訳なのでキャリアにつけた時にグラグラしてしまいます。カイデックス板の方はドライヤーなどで温めたりするといいんじゃないでしょうか。
人によっては、フラップが付いている方のポーチの方が好みだったりするかもしれませんね。
使用例を何枚か紹介しておきます。


腰煮付けてる写真も多いですが、しっかりキャリアに付けている例もあります。

この隊員、あんまり目立たないMP7のマガジンポーチを使ってて好きです。

大まかにはこの辺になります。
まだまだポーチ欲は満たされないのでこれからも増やしていきます。
最後は小ネタで締めたいと思います。
最近こんな動画が上がっているのを知りました。
ボウ・バーグダル軍曹が2009年に失踪、タリバンに誘拐されたのはマーク・オーウェンのNO EASY DAYにも書かれています。その時に戦死した軍用犬のREMCOに付いて当時のハンドラーが語っている動画です。本と合わせて見るとより興味深く見ることができると思います。
長くなったのでこの辺で。
見ていただきありがとうございました。
久しぶりにポーチを買ったので記事にしておきます。

EAGLE 9mmカイデックス シングル
です。
結構前にロングマグ用のフラップ付きのポーチを買ったんですけどいい出物があったので飛びつきました。
製造年は2006年12月です。
白パル初期のものですね。僕自身持ってる白パルが01/07のものしか持ってなかったのでめちゃくちゃテンションが上がりました。
ポーチとしての使い心地なんですけど、1枚目で僕が持ってる東京マルイのSIG P226Rのマガジンを差し込んで若干抜きにくいかなという感じでした。カイデックス板のタイトさもあります。そしてダブルならまだしもシングルですし、何しろピストルの弾倉というある程度の重量のある物を入れる訳なのでキャリアにつけた時にグラグラしてしまいます。カイデックス板の方はドライヤーなどで温めたりするといいんじゃないでしょうか。
人によっては、フラップが付いている方のポーチの方が好みだったりするかもしれませんね。
使用例を何枚か紹介しておきます。


腰煮付けてる写真も多いですが、しっかりキャリアに付けている例もあります。

この隊員、あんまり目立たないMP7のマガジンポーチを使ってて好きです。

大まかにはこの辺になります。
まだまだポーチ欲は満たされないのでこれからも増やしていきます。
最後は小ネタで締めたいと思います。
最近こんな動画が上がっているのを知りました。
ボウ・バーグダル軍曹が2009年に失踪、タリバンに誘拐されたのはマーク・オーウェンのNO EASY DAYにも書かれています。その時に戦死した軍用犬のREMCOに付いて当時のハンドラーが語っている動画です。本と合わせて見るとより興味深く見ることができると思います。
長くなったのでこの辺で。
見ていただきありがとうございました。
2017年12月27日
Disposable.
お久しぶりです!!
更新をサボってました。サボってた間もちょくちょく物は買ってたのですが今回はちょっくら軽めのアイテムを紹介しようと思います。
タイトルの通り、使い捨てのものです。

DEVGRU的にはASPとかに比べるとあんまりメジャーではないハンドカフだと思ってます。
なんでこんなものを紹介するかというと今年、本を出版した元レッドチーム隊員のロバートオニール氏が退役後に自身のキットバッグの中身を紹介す動画をFOXで公開したのですがその中にこれが出てくるんですね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjbjeOdsqrYAhWBPJQKHXpkDQQQtwIIKDAA&url=http%3A%2F%2Fvideo.foxnews.com%2Fv%2F3886459681001%2F&usg=AOvVaw0bgM5EIpthvgMNuuOKJ9us
良かったら見てみてください。
APSなどのプラ製ハンドカフに比べるとこれはパンツのポケットとかアドミンなんかに複数個余裕で突っ込んでおけるのが利点だと思います。嵩張りません。
今度多く買い足したいと思います。
今回はあんまり引き出しもないのでこの辺で締めます。
見ていただきありがとうございます。
更新をサボってました。サボってた間もちょくちょく物は買ってたのですが今回はちょっくら軽めのアイテムを紹介しようと思います。
タイトルの通り、使い捨てのものです。

DEVGRU的にはASPとかに比べるとあんまりメジャーではないハンドカフだと思ってます。
なんでこんなものを紹介するかというと今年、本を出版した元レッドチーム隊員のロバートオニール氏が退役後に自身のキットバッグの中身を紹介す動画をFOXで公開したのですがその中にこれが出てくるんですね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjbjeOdsqrYAhWBPJQKHXpkDQQQtwIIKDAA&url=http%3A%2F%2Fvideo.foxnews.com%2Fv%2F3886459681001%2F&usg=AOvVaw0bgM5EIpthvgMNuuOKJ9us
良かったら見てみてください。
APSなどのプラ製ハンドカフに比べるとこれはパンツのポケットとかアドミンなんかに複数個余裕で突っ込んでおけるのが利点だと思います。嵩張りません。
今度多く買い足したいと思います。
今回はあんまり引き出しもないのでこの辺で締めます。
見ていただきありがとうございます。
2017年03月22日
サンダーゲート製 ウィンクラーナイフダミー
こんにちは。
サンダーゲート製のWKⅡのダミーが手に入ったので軽く紹介します。




精巧な作りで一見抜けそうに見えるのですがある程度固められてて抜けませんw
強度はあんまり雑に扱ったりしなければグリップも折れることはないでしょうがシースも硬いのでひょんなことでパキッていくかもしれません..
今はトイソルジャーからレプが出てるらしいですが形が..
DEVGRUとかSEAL系の装備やってる方ならご存知のナイフですよね〜

このようにマーク・オーウェン氏がネプチューンスピア作戦で使用したことで有名になりましたね。氏の著作である「NO EASY DAY」でも使用した旨が書かれてます。
そのほかに目立つ使用画像は、

チヌーク撃墜で戦死なさったThomas A. Ratzlaff氏が腰に付けているのが有名かと思います。R.I.P.
最近はこの抜けナイフ、地味に入手しづらくなってるらしいので運が良かったです。
あと最近ロバートオニール氏が投稿してた画像の中に斧が出て来るんですよ。

同じダニエルウィンクラーの斧のように見えるんですが、前にNYタイムズの特集みたいなのでレッドチームの隊員が最初の一年を乗り切ると斧が贈られると言われていたのですが果たしてこれがそうなのか気になりますね。
オニール氏ももうちょっとで処女作?である「THE OPERATOR」を出版するので早く日本語に訳されてくれるのを切に願います。
脇道に逸れて長くなったので終わります。見てくれてありがとうございました。
サンダーゲート製のWKⅡのダミーが手に入ったので軽く紹介します。




精巧な作りで一見抜けそうに見えるのですがある程度固められてて抜けませんw
強度はあんまり雑に扱ったりしなければグリップも折れることはないでしょうがシースも硬いのでひょんなことでパキッていくかもしれません..
今はトイソルジャーからレプが出てるらしいですが形が..
DEVGRUとかSEAL系の装備やってる方ならご存知のナイフですよね〜

このようにマーク・オーウェン氏がネプチューンスピア作戦で使用したことで有名になりましたね。氏の著作である「NO EASY DAY」でも使用した旨が書かれてます。
そのほかに目立つ使用画像は、

チヌーク撃墜で戦死なさったThomas A. Ratzlaff氏が腰に付けているのが有名かと思います。R.I.P.
最近はこの抜けナイフ、地味に入手しづらくなってるらしいので運が良かったです。
あと最近ロバートオニール氏が投稿してた画像の中に斧が出て来るんですよ。

同じダニエルウィンクラーの斧のように見えるんですが、前にNYタイムズの特集みたいなのでレッドチームの隊員が最初の一年を乗り切ると斧が贈られると言われていたのですが果たしてこれがそうなのか気になりますね。
オニール氏ももうちょっとで処女作?である「THE OPERATOR」を出版するので早く日本語に訳されてくれるのを切に願います。
脇道に逸れて長くなったので終わります。見てくれてありがとうございました。
2017年01月24日
EI 9mm ext pouch.
どうも。
今回は久しぶりにナイロンの紹介です。

EagleのM9 Single mag /EXTポーチです。07年製です。
エクステンションです。
簡単に言うとSIG P226のロングマグを入れておけるやつです。確か今度マルイからロングタイプのガスマグが出るんでしたっけ??
今はWE-techがマルイも兼用できるものを出してますがまだ持ってないしここまで来たらマルイの発売をまちたい()
早速ですが幾つかの使用例をあげていきましょう。


パッと見ではこの辺りが一番明確に確認出来たものかなと思います。他にもそれらしいのが何個かあるんですが解像度がメッチャ悪いので貼るのはよしておきます...どちらもDEVGRUです。
6094のカマバンからパルス一個分くらい出ちゃいます。
ノーマルのマガジンを入れるやつだとカマバンに綺麗に収まるんですがね〜
取り付けてみますとこんな感じです。

やっぱりちょこっと出ますね。配列は

この隊員を真似てみました。スモークポーチを付けていたんですがこれに変えたら多少スムースに腕が動かせるようになりました。
本当は9mmカイデックスのシングルが欲しかったんですが手に入れられてないのです...
でもこっちのポーチも付けたらしっくりきたので◎です。
マグポーチ一個にそんな話のタネもないのでこの辺で終わりにします。いつもいつも情報量が少なすぎるブログで申し訳ないです。見てくれている方々には感謝です。
今回は久しぶりにナイロンの紹介です。

EagleのM9 Single mag /EXTポーチです。07年製です。
エクステンションです。
簡単に言うとSIG P226のロングマグを入れておけるやつです。確か今度マルイからロングタイプのガスマグが出るんでしたっけ??
今はWE-techがマルイも兼用できるものを出してますがまだ持ってないしここまで来たらマルイの発売をまちたい()
早速ですが幾つかの使用例をあげていきましょう。


パッと見ではこの辺りが一番明確に確認出来たものかなと思います。他にもそれらしいのが何個かあるんですが解像度がメッチャ悪いので貼るのはよしておきます...どちらもDEVGRUです。
6094のカマバンからパルス一個分くらい出ちゃいます。
ノーマルのマガジンを入れるやつだとカマバンに綺麗に収まるんですがね〜
取り付けてみますとこんな感じです。

やっぱりちょこっと出ますね。配列は

この隊員を真似てみました。スモークポーチを付けていたんですがこれに変えたら多少スムースに腕が動かせるようになりました。
本当は9mmカイデックスのシングルが欲しかったんですが手に入れられてないのです...
でもこっちのポーチも付けたらしっくりきたので◎です。
マグポーチ一個にそんな話のタネもないのでこの辺で終わりにします。いつもいつも情報量が少なすぎるブログで申し訳ないです。見てくれている方々には感謝です。
2017年01月03日
GARMIN foretrex101
こんにちは。今回は少し古めのアイテムが手に入ったので紹介します。

GARMIN Foretrex101です。
これは部隊に関わらずミリフォトで頻出のアイテムなので大抵の装備好きな方なら知っておられると思います。
これはForetrexというモデルの最初の型になります。何やら現行の401はパソコンに繋いでGoogleマップやらと同期出来たりするらしいのですがこれはかれこれ10年ちょい前の物なので出来ません(キッパリ
ざっとですがDEVGRUでの使用写真を載せておきます。

オーウェンとか

オニールとか
使用例には事欠きません。良いことです。
ちょっと古いしいっぱい露出もあるしってことで手に入れてみたんですよ。
実際に外で衛星と同期させて見ました。

(画面は座標やら何やら写ってもダメなのでモザイクかけましたが何事もなく動作してくれてます)
まあ401も結構新しそうって思ってたら09年のリリースで同年にフィリップス船長救出作戦時の写真でもオーウェンが手首に付けていました。(301かとも思ったけど色的に401っぽいし...)
それでこれをライフルに付けるか、手首に付けるかで考えたんですけどまだLBT-2626の金タグを入手してないのでいつになるかは分かりませんが手に入ったときにでも、ということでお願いします。だいぶ長くもなりましたし...
ということで駄文長文お付き合いいただきありがとうございました。

GARMIN Foretrex101です。
これは部隊に関わらずミリフォトで頻出のアイテムなので大抵の装備好きな方なら知っておられると思います。
これはForetrexというモデルの最初の型になります。何やら現行の401はパソコンに繋いでGoogleマップやらと同期出来たりするらしいのですがこれはかれこれ10年ちょい前の物なので出来ません(キッパリ
ざっとですがDEVGRUでの使用写真を載せておきます。

オーウェンとか

オニールとか
使用例には事欠きません。良いことです。
ちょっと古いしいっぱい露出もあるしってことで手に入れてみたんですよ。
実際に外で衛星と同期させて見ました。

(画面は座標やら何やら写ってもダメなのでモザイクかけましたが何事もなく動作してくれてます)
まあ401も結構新しそうって思ってたら09年のリリースで同年にフィリップス船長救出作戦時の写真でもオーウェンが手首に付けていました。(301かとも思ったけど色的に401っぽいし...)
それでこれをライフルに付けるか、手首に付けるかで考えたんですけどまだLBT-2626の金タグを入手してないのでいつになるかは分かりませんが手に入ったときにでも、ということでお願いします。だいぶ長くもなりましたし...
ということで駄文長文お付き合いいただきありがとうございました。
2016年12月03日
HWI HCG752 Gloves.
どうも。
今回はグローブの紹介です。

HWIのグローブです。米軍の官給品でもあるらしいです。
米特殊部隊による使用例もあります。いくつか例を挙げます。

オーウェンの「ケージ」や

ロバートオニールのギアバッグや

SFFに写っているデルタフォースとか。
バカ高いメカニクスの古いやつとかCMCとかに比べてこちら割と相場も低くて入手もしやすいかと思います。
でもその分といいますか、官給品だけあって多少脆そうな印象です。サイズ感はメカニクスのLを付けているんですがこのグローブはMの物を選びました。ピチピチになります。これは手首のあたりが狭いので装着しづらいんです。それによって破れるとかそういうのはないと思いますが。
これに限らず使っているグローブがLサイズであるならば他のグローブもLサイズを選ぶというふうにしたほうがいいと思います。
ホールドはまあまあです()
自分的にはちょっと憧れてたアイテムなので満足です。
次はこのグローブが欲しいです。

ぜんぜん話題から外れるんですけど

最近、元本職の方がこんな画像をSNSで挙げましたね。一番右の方が写真を公開した方で真ん中あたりで顔が見えている方は故リーブス氏だと言われています。
ゴールドチームのようです。みんなDPC着てたりするんですが一番左の方は6094スリックをサイドパネル付けて運用してたりして興味深いです。よく見るとコンパンの社会の窓が開いてますね。ネイビーカスタムのパンツはボタン留めなのでいちいち留めるのがめんどくさかったんでしょうか。
なんにせよ
見てくれてありがとうございました。
今回はグローブの紹介です。

HWIのグローブです。米軍の官給品でもあるらしいです。
米特殊部隊による使用例もあります。いくつか例を挙げます。

オーウェンの「ケージ」や

ロバートオニールのギアバッグや

SFFに写っているデルタフォースとか。
バカ高いメカニクスの古いやつとかCMCとかに比べてこちら割と相場も低くて入手もしやすいかと思います。
でもその分といいますか、官給品だけあって多少脆そうな印象です。サイズ感はメカニクスのLを付けているんですがこのグローブはMの物を選びました。ピチピチになります。これは手首のあたりが狭いので装着しづらいんです。それによって破れるとかそういうのはないと思いますが。
これに限らず使っているグローブがLサイズであるならば他のグローブもLサイズを選ぶというふうにしたほうがいいと思います。
ホールドはまあまあです()
自分的にはちょっと憧れてたアイテムなので満足です。
次はこのグローブが欲しいです。

ぜんぜん話題から外れるんですけど

最近、元本職の方がこんな画像をSNSで挙げましたね。一番右の方が写真を公開した方で真ん中あたりで顔が見えている方は故リーブス氏だと言われています。
ゴールドチームのようです。みんなDPC着てたりするんですが一番左の方は6094スリックをサイドパネル付けて運用してたりして興味深いです。よく見るとコンパンの社会の窓が開いてますね。ネイビーカスタムのパンツはボタン留めなのでいちいち留めるのがめんどくさかったんでしょうか。
なんにせよ
見てくれてありがとうございました。